名工の匠

● 輪島塗の加飾(装飾)技法の作家紹介
浦出 勝彦
輪島塗蒔絵師 
日本工芸会正会員
重要無形文化財 輪島塗技術保存会会員
石川県立輪島市柘植井技術研修所講師
漆光会会員
日本文化財漆協会会員

詳細 >>
 浦 出 勝 彦 
Katsuhiko Urade
金毘羅宮の天井絵
(木地蒔絵)

前 大峰
(明治23年〜昭和52年)輪島生まれ
本名:得二 師:三代橋本佐助・絵師牧一友に絵画図案を学ぶ
 
昭和5年第11回帝展特撰/昭和21年第2回日展特撰
昭和30年重要無形文化財(沈金)保持者〔人間国宝〕、昭和39年紫綬褒章受賞、
昭和41年勲四等瑞宝章受賞、 昭和50年勲三等瑞宝章受賞 等

三谷 吾一
(大正8年〜)輪島生まれ
本名:伍一 師:蕨舞洲・前大峰

日本芸術院会員、日展顧問、現代工芸美術家協会常任顧問、石川県美術文化協会副会長、
石川県芸術文化協会理事、輪島市名誉市民

昭和63年日本芸術院賞/平成2年紺綬褒章(以後5回)/平成5年勲四等旭日小受賞 等

張間 麻佐緒
(明治44年〜平成9年)輪島生まれ 本名:政雄 

日展会員、現代工芸美術家協会参与、輪島塗技術保存会会長、石川県美術文化協会理事
 
昭和38年日展特撰/昭和56年日展会員賞 他

池田 喜一
(明治44年〜平成元年)石川県加賀市山中生まれ
師:豊島文州・井波喜六斎

昭和26年日展特撰/昭和52年伝統工芸展入選 等

中山 胡民
(文化5年〜明治3年)江戸生まれ
本名:祐吉 中山金兵衛(印籠蒔絵師)の三男 師:原羊遊斎

岡澤 起行
(昭和16年〜)石川県加賀市山中生まれ
師:佐治賢使
  
日本工芸会会員、工和会会員
平成6年淡光ビアンナーレー展大賞/平成6年工和会展:佳作賞/平成8年日工会展:日工会賞

谷内 紫香
(昭和31年〜)輪島生まれ
本名:一則 師:村木文三郎 
輪島市新作見本展:昭和55年輪島塗技術保存会会長賞/平成元年優秀賞 等

榎木 盛
(大正6年〜平成11年)輪島生まれ
 師:父 由太郎
 
日展参与、日本新工芸連盟理事、現代工芸美術家協会評議員、全日本総合美術家協会顧問、
石川県美術文化協会理事・参与、輪島市文化協会参与、金沢美術工芸大学非常勤講師、
輪島市漆芸技術研修所助講師
 
昭和30年日展:特撰/昭和35年日展:特撰・北斗賞/昭和54年日本新工芸展:文部大臣賞
平成2年石川県文化功労者 等

井波 唯志
(大正12年〜平成23年)金沢生まれ
本名:忠 師:父 二代 井波喜六斎・山崎覚太郎

日展理事・参事、現代工芸美術家協会理事、日本文化財漆協会参与、日本漆工協会常務理事、
石川県美術文化協会理事、現代美術展相談役、輪島漆器研究所所長
 
昭和62年・平成2年紺綬褒章/平成5年日本芸術院賞/平成7年勲四等旭日小受賞 等

HOME